入会・更新のご案内
お問い合わせ
日時:2023年11月14日(火)、15日(水) 会場:御茶ノ水ソラシティ カンファレンスセンター
日時:2022年11月21日(月)、22日(火)
情報配線システムとネットワーク構築技術を含めた高度情報伝送システム技術の普及・標準化のために1974年に設立された国際的な非営利(NPO)教育機関です。
日程・2023年5月24日(水)場所・名古屋
LAN配線におけるメタル成端・測定の正しい手法、および、データセンタにおけるラベル表示とその作成方法など基本から実践までしっかりと学びたい方を対象としたハンズオン・セミナを開催いたします。名古屋地区トライアルでのBICSI技術セミナ開催につき、非会員様でも無料で参加できます。
日程・2023年5月10日(水)場所・オンライン
ご好評につき、昨年11月21日、22日に開催いたしました『2022 BICSI Japan District Conference & Exhibition』におけるご講演を再配信いたします。
日程・2023年4月18日(火)場所・オンライン・対面
近年ハイパースケールデータセンターやコロケーションデータセンター内で需要が増加してきているVSFF(Very Small Form Factor)コネクタについて解説を致します。
日程・2023年4月12日(水)場所・オンライン
日程・2023年3月24日(金)場所・オンライン・対面
ツイストペアケーブル用に使用されるコンポーネントであるRJ45モジュラープラグのトラブルシューティングについて解説いたします。
日程・2023年3月10日(金)場所・オンライン・対面
ネットワークの施工・構築する上で必要となる情報配線規格のポイントとその解釈について 基礎的なセミナを実施いたします。
日程・2023年2月28日(火)場所・オンライン・対面
ネットワークを構築する上で必要不可欠なコンポーネントである、LANケーブルについての基礎、構成要素、ケーブルの違いから見えてくる利点や欠点、更にはCAT6Aモジュラプラグの成端まで幅広く学べるセミナを実施致します。
日程・2023年2月15日(水)場所・オンライン・対面
Wi-Fi 構築や運用における着目すべき情報と問題対応へのヒントについて解説いたします。
日程・2023年1月30日(月)場所・オンライン
日程・2023年1月16日(月)場所・オンライン・対面
光ファイバとはどういったものか、どうして必要とされるのか、という背景から、融着接続の有用性と重要なポイントを分かり易くご説明します。
日程・2022年12月23日(金)場所・オンライン
スライドによる基本の説明と動画によるデモンストレーションでOTDRの基礎から活用までを、しっかり説明します。
日程・2022年12月14日(水)場所・オンライン
ご好評につき、昨年11月25日、26日に開催いたしました『2021 BICSI Japan District Conference & Exhibition』におけるご講演を再配信いたします。
日程・2022年11月11日(金)場所・オンライン
BICSI日本支部技術セミナーの特別教養編として、翻訳に取り組む上での基本的ワークフローや注意点についてのセミナーを実施いたします。 逐語訳、訳抜けチェック、推敲、表記チェック、申し送り等、プロの翻訳者が実施している翻訳の各ステップについて実践を交えながら解説いたします。
日程・2022年10月26日(水)場所・オンライン
日程・2022年10月5日(水)場所・オンライン・対面
近年データセンターや局舎内で需要が増加してきているMPOの概要について「MPOの全容解明」と題して、MPOコネクタの全貌を解き明かして製造工程、製品特徴、使用例なども交えて解説を致します。
日程・2022年9月21日(水)場所・オンライン・対面
ラックに設置するインテリジェントPDUと付属するオプション製品(センサー・抜け止め電源ケーブル・電子錠ドアハンドル連携など)について事例を交えながらご紹介するためのセミナーを実施致します。
日程・2022年9月13日(火)場所・オンライン・対面
重要なネットワーク資産を健全に管理・運営していく上で、熱による潜在的な問題を未然に発見するメンテナンス手段である熱画像診断技術についてのセミナーを実施致します。
日程・2022年9月7日(水)場所・オンライン・対面
2021年カンファレンススポンサー企業様の中から4社の企業様にご協力いただき、ワークショップを開催いたします。
日程・2022年8月30日(火)場所・オンライン・対面
光ファイバLAN配線の損失測定の正しい手法について、基本から実践までしっかりと学びたい方を対象としたオンラインセミナを開催いたします。
日程・2022年8月24日(水)場所・オンライン
日程・2022年8月4日(木)場所・オンライン・対面
日程・2022年7月26日(火)場所・オンライン
日程・2022年7月12日(火)場所・オンライン・対面
ツイストペアケーブルによるLAN配線の測定について、現場での測定やトラブルシューティングに必要な最低限の知識を習得します。
日程・2022年6月30日(木)場所・オンライン・対面
全体を通して、データセンタ基礎から最新トレンドまで幅広く触れる内容となります。
日程・2022年6月14日(火)場所・オンライン
日程・2022年5月31日(火)場所・オンライン・対面
ネットワークを構築する上で必要不可欠なコンポーネントである、LANケーブルについての基礎、構成要素、ケーブルの違いから見えてくる利点や欠点、更にはモジュラプラグの成端まで幅広く学べるセミナを実施致します。
日程・2022年5月17日(火)場所・オンライン・対面
ネットワークシステムを構築する上で基本的、かつ必須となる情報配線システムを含めたネットワーク技術についてのセミナを実施致します。
日程・2022年4月28日(木)場所・オンライン
日程・2022年4月19日(火)場所・オンライン
2023年度Cabling Skills Challenge (CSC)参加者募集のご案内
法人会員様企業ロゴ掲載 無料期間延長のお知らせ
RCDDおよびDCDCの日本語版試験について
RCDDおよびDCDCの日本語版試験ハンドブック
「2023 BICSI Japan District Conference & Exhibition」開催について
BICSI日本支部がどのような組織かご紹介します
BICSIについて
RCDD認定資格について
組織体制について
国内会員リスト
会員様に役立つコンテンツをご紹介します
セミナー情報
BICSI JAPAN DISTRICTConference & Exhibition 2023
書籍案内