
#8 専門セミナ『データセンター構築時の検査方法ベストプラクティス』
近年、生成AIやクラウド需要の拡大に伴い、データセンターの新設・拡張が加速しており、その内部配線もVSFF(超小型コネクタ)やMPOといった高密度・多様化した光ファイバが急速に導入されています。こうした環境では、効率的かつ確実な配線検証と品質確保が欠かせません。本セミナーでは、データセンター構築現場で必須となる光ファイバ配線の検査手法を、最新動向を踏まえながら実践的に学んでいただきます。基本的な光ファイバ端面検査や光損失測定から、MPOコネクタ特有の検査ポイント、さらにAIデータセンターにおける配線トラブル事例までを取り上げ、実機を用いたデモンストレーションを交えて解説します。これからデータセンター構築・運用に携わる方、また最新の検査技術を習得したい技術者の方に最適な内容です。
皆様方のご参加をお待ちしております。
《申込方法》
オンライン受講または会場受講を明記のうえ、以下リンクよりお申込みください。
https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_YH2jqViqQ6WXrqzbGlRlmw
《参加方法》
本セミナは、オンラインと会場とのハイブリッドで開催いたします。
オンラインセミナは、ウェビナーツール「Zoom」で行います。お使いのPCやタブレット端末等に「Zoom」アプリをインストールしていただくか、
ブラウザから参加していただく形となります。
■オンライン
事務局にてお申込み内容確認後、ZOOM経由にて『登録完了メール』をお送りいたします。
このメールには、セミナーにご参加いただく際に必要となる情報が記載されています。事前にご確認ください。
当日は、『登録完了メール』に記載されているWebinar参加用リンクをクリックして、ご参加ください。
■会場
お申込み内容を確認後、事務局より『登録完了メール』をお送りします。
会場受講のお申込みが定員へ達した場合は、オンラインでのご受講をご案内させていただきます。予めご了承ください。
《資料配布》
セミナ終了後、資料の配布が可能です。
ご希望の方は、セミナ内でお知らせする【キーワード】を記載し、事務局へメールにてお申込みください。
なお、資料の配布は、受講いただいた方のみとさせていただきます。
キーワードの記載がない場合、開催1ヵ月以上を経過した場合は、配布できません。予めご了承ください。
※BICSI会員について
個人会員(1年間有効)\10,500 、法人会員(1年間有効、4名まで登録可能)\84,000
BICSI会員になると定期的に新しい情報の案内があり、主催セミナ等を会員価格で受講できます
-
開催日
2025年10月6日(月)
-
時間
14:00~15:00
-
主催
一般社団法人BICSI日本支部
-
講師
久保 慎太郎氏 (EXFO JAPAN株式会社)
-
会場
平野通信機材株式会社
東京都中央区入船2-2-14 U-AXISビル 2F -
受講費
無料(BICSI会員)/ 12,000円(一般)
※法人会員の場合、会員登録されたご本人以外でも登録人数まで会員価格で参加いただけます。
※受講費は、10/3(金)までにお支払いをお願い致します。
※キャンセル料:研修開始2日前から当日は受講費の全額 -
定員
オンライン100名、現地受講20名(先着順)
-
お申込締切日
2025年10月3日(金)
-
お問い合わせ先
seminar@bicsi.jp
カテゴリ