
BICSIグローバルセミナ『過酷な環境における屋外ケーブリングの実態とその解説』
今回のセミナでは、BICSIサウスパシフィックの協力を得て、特別講師としてAaron Drew氏をお迎えいたします。
講師は、BICSIサウスパシフィックにおけるビクトリア州の責任者として2008年より活躍する、OSP(屋外施設配線)のスペシャリストです。
プラント(石油・ガス)、軍事施設における幅広いプロジェクトの実績は、オーストラリアにとどまらず、中東や北アフリカにもおよびます。
なお、本セミナは、英語での講義となりますが、プレゼン資料には、写真やイラストなどを多用いたします。また、同時通訳で進行いたします。
皆様方のご参加をお待ちしております。
※BICSI会員について
個人会員(1年間有効)\10,000 、法人会員(1年間有効、4名まで登録可能)\80,000
BICSI会員になると定期的に新しい情報の案内があり、主催セミナ等を会員価格で受講できます。
-
開催日
2017年2月21日(火)
-
時間
14:30~17:00 (※受付開始時間14:00)
-
主催
BICSI日本支部
-
会場
平野通信機材株式会社
東京都中央区入船2-2-14 U-AXISビル
TEL:03-3551-2190 -
最寄駅
東京メトロ日比谷線・JR京葉線 八丁堀駅
東京メトロ有楽町線 新富町駅 -
定員
20名
-
講師
Aaron Drew, RCDD
Cabling Design and Infrastructure Specialist
Datacable Design Pty Ltd
Victorian State Coordinator for BICSI South Pacific. -
主なトピック
■TDMM日本語マニュアル第12版20章「顧客所有の屋外設備」解説(講師:日本支部幹事委員)
■不安定な土壌、高温の環境下におけるケーブリング
■石油・ガスプラントプロジェクトにおける仮設の通信局舎
■シロアリ、ネズミなどの害虫・害獣対策
■作業上の危険(高温、太陽、動物など) -
受講費
無料(BICSI会員)/ 10,000円(一般)
※法人会員の場合、登録されたご本人以外でも、
登録人数以内であれば、会員価格で参加いただけます。
※キャンセル料:研修開始2日前から当日は教材費の全額 -
お申込締切日
2017年2月15日(水)
※受付を終了しました -
お問い合わせ先
BICSI日本支部事務局 E-mail:seminar@bicsi.jp
カテゴリ