
BICSI技術セミナ『光ファイバ測定ハンズオン』
この度、光ファイバLAN配線の損失/OTDR試験の正しい手法について、理論的にもしっかりと学びたい方を対象としたハンズオンセミナを開催いたします。本セミナでは、メーカが主催するセミナでは省略されてしまうような細かい点までご説明いたします。
実習用の測定器は1人に1台ご用意いたしますので、理論と実践の両方を学習していただけます。
本セミナは、ある程度の施工や測定の経験を持たれている方にお勧め致します。
※お得な情報
個人会員(1年間有効)\10,000 法人会員(1年間有効、4名まで登録可能)\80,000
BICSI会員になると定期的に新しい情報の案内があり、主催セミナ等を会員価格で受講できます。
-
開催日
2015年7月23日(木)4時間コース
-
時間
13:30から17:30(受付開始:13:00)
-
主催
BICSI日本支部
-
会場
平野通信機材株式会社 東京都中央区入船2-2-14 U-AXISビル
TEL:03-3551-2190 -
定員
8名(1社1名でお願いします。)
-
講師
高橋英治(フルーク・ネットワークス)
-
講義内容
1.正しい基準値の取り方
1ジャンパ、2ジャンパ、3ジャンパ法の違いと使い分け
2.配線規格について
規格値の算出方法、配線規格とIEEE規格の違い
3.正確な測定結果を得るには?
4.損失の測定実習
5.OTDRの原理と、OTDRで用いられる用語の解説
トレース波形を理解する際に必要となる専門用語の理解
6.トレース波形(OTDR波形)の見方
7.OTDRを用いたトラブルシューティング実習 -
お問い合わせ
BICSI日本支部 e-mail:bicsi-japan@bicsi.jp
-
教材費:(非課税)
無料(BICSI会員)/ 10,000円(一般)
カテゴリ