
BICSI技術セミナ 『SDN導入事例と将来を見据えたSDNへの取組み』
ネットワーク仮想化を実現する次世代ネットワークとして注目されるSDN。
NECのSDNは、2011/3世界初の対応製品発売から既に4年が経過し、国内外の幅広いお客さまに導入いただいています。
本セミナでは、最新の導入事例に加えて、増々広がるNECのSDNへの取組みをご紹介します。皆様方のご参加をお待ちしております。
※お得な情報
個人会員(1年間有効)\10,000 法人会員(1年間有効、4名まで登録可能)\80,000
BICSI会員になると定期的に新しい情報の案内があり、主催セミナ等を会員価格で受講できます。
-
開催日
2015年7月16日(木) 2時間コース
-
時間
15:00から17:00(受付開始:14:30)
-
主催
BICSI日本支部
-
会場
石渡電気株式会社 東京都中央区日本橋2-13-10 日本橋サンライズビルTEL:03-3271-5151
-
定員
20名
-
講師
原 克尚(はら かつひさ)(日本電気㈱ パートナービジネス営業本部)
-
講義内容
ネットワーク仮想化を実現する次世代ネットワークとして注目されるSDN。
2011年に世界初のSDN対応製品が世に出て既に4年が経過しSDNを実際に導入するユーザーが増えています。
そのSDNの最新導入事例に加えて、増々広がるNECのSDNへの取組みをご紹介します。 -
お問い合わせ
BICSI日本支部 e-mail:bicsi-japan@bicsi.jp
-
教材費:(非課税)
無料(BICSI会員)/ 10,000円(一般)
カテゴリ