
BICSI技術セミナ『ネットワーク技術の基礎』
このたび、本年4月27日、東京にて、ネットワークシステムを構築する上で基本的、かつ必須となる情報配線システムを含めたネットワーク技術についてのセミナを実施致します。
このセミナは、情報配線を含めたネットワークシステムに関する営業、コンサルタント、提案、設計等の業務に大変役立ちます。また、ネットワーク設計の基礎知識を身につけたい方や新人研修教育等に役立つカリキュラムとなっています。皆様方のご参加をお待ちしております。
※お得な情報
個人会員(1年間有効)\10,000 法人会員(1年間有効、4名まで登録可能)\80,000
BICSI会員になると定期的に新しい情報の案内があり、主催セミナ等を会員価格で受講できます。
-
開催日
2015年4月27日(月) 1日コース (BICSI CEC 4ポイント)
-
時間
10:00から16:00 (受付開始:9:30)
-
主催
BICSI日本支部
-
会場
平野通信機材株式会社 東京都中央区入船2-2-14 U-AXISビルTEL:03-3551-2190
-
定員
30名
-
講師
和田保久,RCDD
-
講義内容
1.LANの基礎
LANの種類/導入メリット、伝送方式、LAN機器
(スイッチ/ル―タ)、VLAN、IP/MACアドレス、
デフォルトゲートウェイ、無線LAN最新動向、
設計/構築/導入に向けてのステップ、etc.
2.ネットワーク設計
ネットワーク設計手順、VOIPの構成機種、PoE、etc
3.配線部材と配線方法
UTPケーブル(Cat.5e、Cat.6、Cat.6A等)測定方法と試験、etc.
光ファイバケーブルの光損失、布設/接続/分岐、測定、etc
4.障害と保守
配線/機器に係る障害、障害の切り分けと対処、保守体制、etc. -
お問い合わせ
BICSI日本支部 e-mail:bicsi-japan@bicsi.jp
-
教材費:(非課税)
無料(BICSI会員)/ 10,000円(一般)
カテゴリ